木質ペレット
モエルミン
『木質ペレット』で空気を汚さないエコ生活を
木を燃やしたときに発生する二酸化炭素は、原料である木が生長している間に大気中から吸収したものです。石油などの化石燃料の様に二酸化酸素を単純に増やしません。
また、木を切った後に植える苗木は二酸化酸素を吸収するので、新しい二酸化炭素を増やさない『バイオマス・サイクル』になります。

『モエルミン(木質ペレット)』は宮城県グリーン製品に認定されました
当社オリジナル商品である木質ペレット(品名:モエルミン)が【宮城県グリーン製品】として平成29年9月29日に認定されました。
今後も環境に配慮した商品づくりに取り組んで参ります。
宮城県グリーン制度とは…
宮城県では、環境に配慮した物品・役務や環境に配慮した事業活動をしている事業者が適切に評価される市場の形成を促進し、環境への負荷の少ない持続的発展が可能な地域社会の構築に寄与することを目的にして、制定施行されたものです。(宮城県ホームページより一部抜粋)
限りある資源を『木質ペレット』として再活用

商品パッケージ
製品規格 | 形 状 およそ直径6mm 含水率 約10%以下 原 料 木材の端材及びオガ屑 梱包形状 10㎏袋詰め |
---|---|
引渡場所 | 仙台市宮城野区原町6丁目1-16 |